
個人サイトをつくるなら、無料ツールでも十分。
でも、仕事をとるならWordpressがおすすめです。
イラスト用サイトを作ろうと思った時、まず迷うのはコレ。
無料のHP作成ツールを使うか、Wordpressで作るか。
どちらも、メリット・デメリットがあるので、悩みますよね。
わたしもかなり悩みました( ;∀;)
最終的には、
どんな目的でサイトを作ろうと思ったのか
を明確にして選ぶと良いと思います。
なぜイラストサイトが必要なのか
イラストサイトを作ろうと思う主な目的は、おそらくこの2つに大別されると思います。
・仕事用
・趣味用
趣味用は、自分の好みでおしゃれに作れればいいですよね。
一方、仕事用は、クライアントに信頼してもらえるようなサイト作りが必要です。
どちらにせよ、「どんなイラストが描けるの?」と聞かれたときに、SNSのようにランダムにならんでいるより、タッチ別に整理されたものがあると便利ですよね。
あなたのイラストが見たい!と思ってくれた人に、わかりやすく提示することができます。
ホームページは、あなたという人が
どんなイラストを描くのか?
どんな活動をしているのか?
ということをわかりやすくまとめられて、簡単に提示するためのツールです。
まずは、サイトをつくる目的を明確にしてみましょう。
無料ホームページのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・簡単に作れる ・難しい知識がいらない ・無料で使える | ・デザイン・機能に制限がある ・独自ドメインが使えないことがある ・広告が表示されることがある ・結局お金がかかる場合がある |
メリット
無料ツールを使う場合の最大のメリットは、簡単に作れるにつきます。
難しい設定やセキュリティ管理などはすべて運営がやってくれるので、こちらは中身を作るのみ。デザインテンプレートがあるので、デザインも簡単に整えることができますし、サイトの更新も簡単にできます。
無料範囲内であれば、お金をかけずにすぐ始められます。
デメリット
デメリットの一覧、「~なことがある」ばかりになってますが・・・笑
ホームページ作成ツールによってサービスが違うので、こんな書き方になっています(;^ω^)
主に共通していることは、無料の範囲内だと使える容量や機能・デザインが限られていて、拡張するために有料プランを契約する必要があることです。
例えば、「独自ドメインが使いたい」「広告表示を消したい」など。
無料の範囲内で満足できればいいですが、そうではない場合、結局有料プランを契約する必要が出てくることがあります。
無料でホームページが作れる主なツール
有名どころを上げてみました。
などなど
わたしは使ったことがないので、詳しいレビューはできませんが、気になるサイトがあったらチェックしてみてくださいね。
HP作成ツールではないですが、イラストをまとめるならXfolioも使いやすそうだな~と思ってます。
WordPressのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・自由に作れる ・独自ドメインを使える ・使用者が多いので情報が多い | ・ある程度の知識が必要 ・なにかあったら自分で対応する必要がある ・維持費がかかる |
メリット
WordPress最大のメリットは、完全に自由に作れることです。
どんなサイトでも作れるので、イメージに近いものを作ることができます。
知識が必要といっても、デザインはテーマがあるし、拡張プラグイン(欲しい機能を追加できるアプリのようなもの)も豊富なので、それらを使うために調べる、というイメージです。
何かわからないことがあっても、利用者が多いので、検索すれば大概の事は解決できます。
デメリット
メリットにも書きましたが、テーマ決めやプラグインなど、使い方や設定方法を調べながら作成するので、手間と時間がかかります。
さらに、レンタルサーバー代、ドメイン代などの維持費は確実にかかります。
わたしがWordpressを運営していて思う最大のデメリットは、何かあったときに自分で対応しなければならないという点。
今のところ大きな被害は無いですが、Wordpressはセキュリティが弱いという弱点があるので、対策も自分で考える必要があります。
ある意味、自由すぎるがゆえのデメリットという感じですね。
目的別おすすめパターン
目的別サイト制作ツールの選び方(リヨコのおすすめ)をまとめました。
趣味用 | 無料ホームページ |
仕事用 | WordPress |
趣味用は、費用をかけずに簡単に作りたいという場合が多いと思うので、無料ホームページがおすすめです。
無料でも十分使えるツールが多いですし、思い立ったらすぐ作れるのもいいですよね。
仕事用は、クライアントに対する情報提供が主となるので、信頼感が大切だと思います。
無料ホームページだと、ドメインに無料ツールサイトの名前が入っていたりするので、やはり独自ドメインを取ったほうが良いと思います。自分の名前で看板をあげて、ビジネスをしていますという表明にもなります。
独自ドメインをとる、長期的に運用することも考えると、Wordpressがおすすめです。
ただ、予算がなく、手間暇をかけたくない、すぐに公開したいという場合は、無料ホームページで作るのもありです。必要に応じて、Wordpressに移行するというやり方もあります。
わたしがWordpressを選んだ理由
私はというと、悩んだ末、Wordpressで作るほうを選びました。
無料ホームページで作ることも考えましたが、簡単といえど、そのサイトの操作方法をある程度学ぶ必要はあります。サイトを整えたり、多少の手間は必要です。
同じ手間なら、最初から独自ドメインを取ってサイトを作ることにしました。
何より、イラストをお仕事としてやっていこうと決めていたから。
その決意表明とでもいいますか、自分に対する宣言の意味も込めて、きちんと自分のホームページを作ろうと思いました。
ただ、Wordpressで作るには、それなりに手間がかかります。
検索すれば大体出てきますが、サーバー決めたり、デザイン決めたり・・・と、やることがたくさん。
作った後も、管理をしなければいけません。
サイト作りに手間取って、本来やるべきことがおろそかになったら本末転倒です。
予算や時間との相談で、とりあえず簡単でいいから作りたい!という場合は、無料ホームページから始めてみると良いと思います。
まとめ:選び方のポイント
まずはイラストサイトを作ろうと思った目的を明確にして、決めると良いと思います。
リヨコのおすすめポイントは以下のとおり。
趣味用 | 無料ホームページ |
仕事用 | WordPress |
どちらもメリット・デメリットがあるので、予算・時間などと相談して、あなたの目的にあったほうを選びましょう。
ツール選びの参考にしてみてくださいね。
コメント