イラストACは著作権譲渡される?|他ストックサイトへ投稿はできるのか

当ページのリンクには広告が含まれています。
リヨコ

イラストACに投稿したイラストは
イラストトACに著作権譲渡され、他ストックサイトへは基本的に投稿できなくなります

わたしは現在「イラストAC」「PIXTA」「アドビストック」にイラストを投稿しています。

始めにストックイラストに挑戦しようと思った数年前、イラストACの著作権譲渡という規約が気になって、イラストACには投稿していませんでした。
その時は数枚描いて挫折したんですが(笑)、時を経て、再びストックイラストに再挑戦しようと思ったとき、改めて調べ直しました。
その結果、やっぱりイラストACにも投稿しようと思い、投稿を始めています。

この記事では、その時の私なりの考えをまとめました。

著作権譲渡が気になってイラストACに投稿しようか迷っている人は、参考にしてみてくださいね。

目次

イラストACの著作権に関する利用規約

リヨコ

イラストACの著作権に関する規約を確認してみましょう

イラストをアップロードしたことにより、会員は、イラストの一切の著作権(著作権法27条及び28条の権利を含む)その他当該イラストに係る一切の権利を弊社に譲渡し、以後、イラストに関する著作権著作権法27条及び28条の権利を含む)その他当該イラストに係る一切の権利は弊社に帰属します。

参照:イラストAC❘利用規約より

イラストACの規約にハッキリと「著作権を含む一切の権利を弊社に譲渡」と記載があります。
クリエイターはイラストをイラストACにアップロードした瞬間に、そのイラストの著作権をイラストACに譲渡したことになります。

イラストをアップロードした会員は、弊社あるいはイラストをダウンロードした利用者、その他いかなる第三者に対しても著作者人格権を主張しないものとします。

参照:イラストAC❘利用規約より

譲渡することのできない著作者人格権は、行使しないように、と記載があります。

著作者人格権には、「公表権」「氏名表示権」「同一性保持権」があります。
簡単に言うと、勝手に使われても、作者の表記なしでも、加工されても文句言いませんっていうことです。

この記載に関しては、著作権譲渡をしないPIXTAにもあります。
ダウンロード会員がイラストを好きに使えるように、ストックイラストの性質上、ここはしかたないことかなと思います。

著作権を譲渡するとできなくなること

  • イラストが自分で使えない
    (サンプル掲載、二次利用、販売など)
  • 他ストックサイトに投稿できない

イラストが自分で使えない

著作権を譲渡すると、イラストの権利は譲渡した相手に移るので、自分で好きに使うこと(ポートフォリオに掲載、販売、二次利用など)が基本的にできなくなります。使う場合は、クライアントの許可が必要です。

イラストACの場合、元のデータを使えば、ポートフォリオやwebサイトにサンプルとして掲載することは許可されています。(自分でイラストACからダウンロードすることは禁止されていますので要注意!)

じつは二次利用に関しても、「自己商品化ライセンス」という制度を使えば、利用可能です。

他ストックサイトに応募できない

ストックイラストは、たくさん描いてなんぼの世界なので、ひとつのイラストで複数のストックサイトに登録したいところですが・・・。

イラストACの規約には、他ストックサイトに応募してもいいよ、という記載があります。

弊社はイラストをアップロードした会員がアップロードしたイラストを、他の素材ダウンロードサイトにアップロードすることを許可します。

参照:イラストAC❘利用規約より

しかし、他ストックサイトでは、投稿するイラストは、原則自分に著作権があるイラストと決められていることがほとんどです。

イラストACに著作権を譲渡しているので、アップロードしたイラストの著作権は自分にはありません。
イラストACがOKでも、他サイトがNG。
必然的に、他ストックサイトには投稿できなくなるんですよね((´△`)。

自己使用商品化ライセンス

イラストACには、自己使用商品化ライセンスという制度があります。
イラストACに投稿したイラストを、グッズ化して販売したり、Lineスタンプを作ったりできる制度で、無料で利用できます。

投稿したイラストと全く同じものでなければ、キャラクターをクライアントに納品することも可能です。

著作権譲渡しているといっても、AC側が広く利用許可をだしているので、思っているより自由度は高そうですね。

イラストACを退会したらどうなる?

イラストACの場合、退会したからといって著作権が戻ってくるわけではありません。

会員が退会した場合、弊社は、会員がアップロードしたイラストについて、返還・管理・保存・削除その他弊社が適当と考える処理を、任意に選択できるものとします。

参照:イラストAC❘利用規約より

退会しても、イラストを削除するかどうかは、イラストACが決める。ということです。
そのため、「退会してイラストも削除・・・」ということはなく、自分の意思に反してイラストは販売され続けることもあるということです。

もちろん、イラストが返還されることはないと思った方がいいと思います。

わたしがイラストACに投稿する理由

長くなりましたが、ここからわたしの考えを少し。

結論から言いますと、わたしはイラストACに別名義で投稿しています。

著作権譲渡されるとはいえ、投稿したイラストはサンプルにできるし、二次利用もできる。
著作権譲渡をあまり気にすることはなさそうに見えますが、最大の難点は、自分にとっては全然ストックされない(資産にならない)というところ。ストックイラストなのに。
著作権がないので商業実績・作品集などには使いづらいですし、仮にイラストACがイラストの使い方を変更したとしても文句いえません。イラストACが閉鎖されたら、イラストごと消えてなくなります。

しかし、イラストACは無料ダウンロードサイトなので、「とりあえず落としとくか・・・」という感じで気軽にダウンロードしてもらえるんですよね。
1400万人というユーザー数も圧倒的。

利用者が多い、無料なので気軽、ゆえにイラスト初心者でもダウンロードしてもらえる、というのは、モチベーションを保つ上でとても重要です。
イラストの練習にもなりますしね。

わたしはまだまだストック初心者なので、イラストACでモチベーションを保ちながら、少しづつ有料ストックサイトにも投稿しています。

どんなイラストを投稿しているか

ズバリ、

あげても良いと思えるイラスト

です。

創作物として大切なイラスト、再利用したいイラスト、自分をブランディングするためのイラストは投稿してはいけません。

わたしがイラストACに投稿しているイラストは、かなりシンプルです。
手間をかけず、ささっと描けるもので、特徴のないものにしています。

追記:
最近は、有料ストックサイトに力を入れているので、イラストACへの投稿頻度が減りました。イラストACはサブで、有料ストックサイトメインでやっていく方向にシフトしています。

まとめ

イラストACは著作権を譲渡し、著作者人格権を行使しない、という規約があります。
イラストACは他ストックサイトに投稿することを許可していますが、他ストックサイトに投稿するイラストは著作権が自分にある必要があるので、結果的に投稿することはできません

しかし、サイト自体の利用者が多く、無料なので気軽にダウンロードしてもらえるというメリットがあります。イラストACは、早く結果に結びつきやすいサイトです。

わたしの場合は、投稿するイラストを選ぶという形で、イラストACへの投稿を決めました。

自分なりにイラストACのメリット・デメリットを考慮して、利用してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次